72件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

初めに、業務継続計画作成の有無や策定予定の確認はについてでございます。 業務継続計画、いわゆるBCPは、感染症や災害が発生した場合であっても、必要な福祉サービス継続的に提供できる体制を構築するため、継続に向けた準備や中断した場合でも優先度の高いサービス業務を実施するため、あらかじめ方針体制手順等を示した計画のことでございます。 

白山市議会 2021-09-09 09月09日-03号

なお、今年度策定予定であります令和4年度から5年間のこの総合計画の後期の基本計画につきましては、近年の社会情勢本市を取り巻く状況の変化を踏まえ、総合計画審議会でこれまでの事業の評価や御意見をいただきながら基本計画を見直してまいりたいと思っております。 以上でございます。 ○藤田政樹議長 吉本議員。     

白山市議会 2021-06-15 06月15日-04号

今では令和3年5月1日現在、全国1,741の市区町村にて策定済み策定中、策定予定合わせて1,725の自治体となり、ほとんどの市区町村策定することになりました。 国の内閣官房では、国土強靱化計画の防災・減災国土強靱化のための3か年緊急対策令和2年度の完了を踏まえ、6月に国土強靱化年次計画2021の策定予定であります。 また、石川県においても、石川国土強靱化計画が3月に改定されました。

白山市議会 2021-06-14 06月14日-03号

今後の導入につきましては、本年度策定予定デジタル化推進計画において、公衆無線LANセキュリティー要件等の統一的な指針を定め、公民館については計画的に、指定管理施設については運営する指定管理者協議しながら、市民が活用できる環境を構築したいと考えております。 以上です。 ○藤田政樹議長 宮岸議員。     〔17番 宮岸美苗議員 質問席登壇〕 ◆17番(宮岸美苗議員) 御答弁いただきました。 

小松市議会 2021-02-16 令和3年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2021-02-16

今年度策定予定の第3次環境プランにおきましても、森林、里山、河川、里海のつながりの回復による多様な生態系の保全、企業市民の積極的な関わりによる里山地域の再生の方針の下、新たに生態系回復数SDGs宣言団体数SDGs出前講座件数などの目標を定めることをもちまして、本市における生物多様性戦略となるものと考えております。  

白山市議会 2020-09-09 09月09日-02号

次に、空き家所有者空き家バンクに登録しやすいよう補助をつけることへの御提案につきましては、来年度策定予定立地適正化計画の中で都市機能誘導区域居住誘導区域を設定することとしておりますので、これらを踏まえ、既存の定住促進奨励金制度のスクラップ・アンド・ビルドを行い、利活用計画がない空き家所有者に対して不動産売買の流通を促す施策の検討を行いたいと考えております。 

白山市議会 2020-06-15 06月15日-02号

今年度策定予定整備基本計画ですが、ぜひ市民を巻き込んでの事業計画し、整備する公園に人が集まる仕組みづくりをしてほしいと考えます。 昨年、産業建設常任委員会で視察した高槻市の安満遺跡公園では公園開設前から安満人倶楽部という市民のファンクラブを募ったそうです。市民の皆さんに公園を生かした活動を考えていただき、様々な活動を実施することで公園利用者が大変多いというふうに聞きました。 

小松市議会 2020-03-13 令和2年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2020-03-13

59 【前多市民共創部長】 来年度、令和2年度ですけれども策定の(仮称)こまつ地域交通プランというものを策定予定でございます。その中でもこれからの議論が今始まっていくところでございますが、バスの維持という点についてです。  中長期的な視点で考えてまいりたいと思っております。

七尾市議会 2020-03-05 03月05日-03号

4つ目は、今年度中に策定予定保育園民営化計画はどのような計画になっているのか、お聞きをいたします。 5つ目は、2022年4月に田鶴浜保育園石崎保育園統合予定でありますが、統廃合のその後であります。2022年にはまだ50名近くの保育士方々が勤務するわけであります。この方々の処遇について、今後どのようになっていくのか、お聞きをしたいと思います。 

加賀市議会 2020-03-05 03月05日-02号

そこでまず、平成30年度に策定したスマートインクルージョン実行計画の概要をお尋ねするとともに、令和2年度に策定予定加賀スマートシティ実施計画において、どの分野でどの程度、この実行計画を反映させようとしているのか、お聞きしたいと思います。 併せて、これまで2か年継続して実施してきている障がい者支援情報システムスマートホーム事業の進捗の状況事業の成果などについても、お聞きしたいと思います。

七尾市議会 2019-12-10 12月10日-03号

しかし、次期計画についてはというところでありますが、平成31年度中、今年度中に策定予定という答弁であったかなと私は記憶をしております。 そこでお伺いをしますが、新聞報道提案理由説明にもありましたが、田鶴浜保育園が統合し、2022年、令和4年4月に新園として開園するとのことでありますが、今年度で終了する現計画の後の民営化についてどのような議論がされ、今日に至っているのかをお聞きします。 

白山市議会 2019-09-12 09月12日-02号

次に、整備場所についてでありますが、来年3月に策定予定白山都市計画マスタープランの中で、整備必要性に加え、将来ニーズなど長期的な展望に基づき、再編や新設を含めた施設整備検討すると記載をすることとしており、3つの整備パターンを絞り込む過程で整備場所についても決定をし、斎場の在り方検討委員会協議をしてまいりたいと考えております。 

小松市議会 2019-09-09 令和元年第4回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2019-09-09

本市におきましては、第2期小松市子ども子育て支援事業計画を今年度末に策定予定でございまして、ことしの1月、先立ちましてニーズ調査を実施いたしました。その結果では、母親の就業率の高まりであったり、病児保育児童センターなど地域子育て支援に対する行政への期待の大きさなど、幾つかの特徴的な結果が得られました。

金沢市議会 2019-06-26 06月26日-04号

私は、今年度策定予定子ども子育て支援事業計画では、施設整備だけではなく、人材確保といった支援策についても検討が必要と考えますが、これまでの本市保育士人材確保に向けた取り組みや、今後どのように取り組んでいくお考えなのか、市長の御所見をお伺いします。 次に、幼児教育保育無償化への取り組みについてお伺いします。

小松市議会 2018-12-11 平成30年第4回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2018-12-11

次に、来年度策定予定の第2期事業計画策定方針についてでございます。  第1期計画の結果を踏まえ、子ども貧困対策推進に関する法律に基づく子ども貧困対策計画の性格もあわせ持つ計画として、全ての子供と子育て家庭を応援するための新たな計画づくりを目指したいと考えております。